Society5.0とは?ビッグデータの活用が生み出す未来社会構想

Society5.0とは?ビッグデータの活用が生み出す未来社会構想

情報化社会に続く新しい社会構想として注目を集めるSociety5.0。それを実現する上で欠かせない技術がビッグデータ活用です。本記事ではSociety5.0の概要とビッグデータとの関係、Society5.0時代に求められる人材について解説していきます。

Society5.0の定義

Society5.0とは『サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)』です(内閣府ホームページ『Society 5.0とは』より)。

 5.0という表現には、人類の歴史の中で発展してきた従来の社会システム、「Society 1.0(狩猟社会)」「Society 2.0(農耕社会)」「Society 3.0(工業社会)」「Society 4.0(情報社会)」に続く新しい未来社会という意味が込められています。

 Society5.0とビッグデータ

Society5.0実現のカギとなるのはビッグデータの活用です。さまざまなIT技術によって世界中がネットワークで繋がる従来の情報社会(Society4.0)では、サイバー空間に蓄積された膨大なデータを利用者自ら検索し、個別に判断して利用していました。具体例を挙げると、

・カーナビで行き先を検索してルートを決める

・患者の身体情報や医療データから適切な治療法を決定する

・需給に関するデータに基づいて工場の生産ラインを動かす

といった具合です。ここで利用されるデータは膨大なデータ(ビッグデータ)のごく一部に過ぎませんし、データをどの程度有効に活用できるかは利用者のスキルによっても変わります。

一方、Society5.0ではサイバー空間上のビッグデータをAIが解析し、その結果をフィジカル空間にいる利用者にさまざまな形でフィードバックしてくれます。先ほどの例と対比させると、

 ・自動運転車がルートを自動選択してくれる

・AIが最適な治療方法を提案してくれる

・工場のラインでロボットが自動生産を行う

 といったことが可能です。Society5.0では今まで活用しきれなかったビッグデータを最大限に活用することが可能となり、社会に新たな価値がもたらされます。

 Society5.0が社会にもたらす価値とは

Society5.0がもたらしてくれる新たな価値とは「経済発展と社会課題の解決の両立」です。

 Society1.0からSociety4.0にかけて日本は大きな経済発展を遂げました。しかしそれと引き換えに社会は複雑化しており、さまざまな社会課題が発生しています(以下は一例)。

 ・エネルギーの需要が増える→室効果ガスの排出が増加

・食料の需要が増える→食料の産出量不足/食品ロスの増加

・平均寿命が延びる→医療費や年金などの社会コストが増加

・グローバルな経済競争が激化→地域の産業が衰退

・技術や産業の発展→富の集中/地域間の格差拡大

 Society4.0までの社会システムではこうした社会課題の解決は困難でした。しかしSociety5.0ではIoTやロボット、AIなどの先端技術によるイノベーションで生み出されたきめ細かなサービスが、地域や年齢、性別、言語などの格差に関係なく、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供されます。

 たとえば「AIによる予防検診やロボット介護」を通して社会コストを低減し、「農作業の自動化や最適な配送システム」によって食料の増産や食料ロスの削減を達成することも可能です。

 このようにSociety5.0では、さまざまなモノやサービスを通して社会システム全体を最適化することにより、経済発展と社会課題が両立する未来社会が実現されます。すでに少子高齢化など多くの社会課題を抱えている日本は、いち早くSociety5.0ことで「課題解決先進国」になるチャンスが開けていると言えるでしょう。

 Society5.0に必要な人材

Society5.0に求められるのは、Society5.0を構成する先端技術についての知識やスキルを持った人材です。それにはビッグデータをはじめ、IoT、AI、ロボットなどの技術が含まれます。

とはいえ世界ではまだビッグデータの進歩に人間側の教育や訓練が追いついていません。特に日本では、ビッグデータを分析できる技術者や研究者が決定的に不足しているのが現状です。Society5.0に向けた今後の日本では、STEM教育(科学・技術・工学・数学の教育分野の総称)をいかに充実させていくかが大きな課題となっています。

まとめ:Society5.0の実現には官民学一体の取り組みが必要

日本政府が提唱するSociety 5.0は単なる夢物語ではありません。ビッグデータはもちろん、IoTやAI、ロボットなどの技術はすでに実用化されつつあり、Society 5.0の実現はすぐ目の前といえるでしょう。 

Society 5.0に期待されるのは「誰もが快適で活力に満ちた質の高い生活を送ることのできる人間中心の社会」です。そのような社会実現され、日本が課題解決先進国となるためにも、官民学一体となった人材育成の取り組みが強く求められています。

ホワイトペーパー: 機械学習を成功に導く3つの方法

Cloudera Japan Marketing
この著者の他の記事

コメントする

あなたのメールアドレスは公開されません。また、コメントにリンクを貼ることはできません。